・玄関タイルはどれにしようかな?
・外観と合わせるべきだよね?
・汚れが目立ちにくいほうが良いな!
こんな悩みを解決します。
玄関タイルはグレーが無難です。ただ、面白みは少ないかと。
僕はほぼ直感で玄関タイルをグレーにしました。当初は外観にもマッチしていて最適なタイルを選んで満足でした。が、今思うと普通過ぎたなと、、、
そこで今回は、「玄関タイルで失敗した理由」に加えて、「後悔したこと、良かったこと」を紹介します。
本記事を見ることで、玄関タイルの選び方とどんな選択肢があるのかを知ることができますよ。
玄関タイルで失敗した理由
・選択肢が少なかった
・打ち合わせに疲れていた
玄関タイルで失敗した理由は以上の3つ。
順番に解説しますね。
玄関タイルのことを気にしていなかった
僕は展示場や見学会に、20~30件ほどは行きました。
が、玄関タイルはほとんど記憶に残ってないんですよね。
玄関で印象があると言えば、玄関ドアくらいなもの。
見学をしても、
・キッチン
・お風呂
・各部屋への動線 など
こういうの良いね!という話ばっかり。
僕の玄関イメージとしては、スロープがあれば良いな!ぐらいでしか考えていませんでした。
結局は工務店さんに言われるがままに、今のタイルを選んでいたんですよね。
選択肢が少なかった
工務店で紹介されたタイルの選択肢が少なかったです。
4種類の提示しかありませんでした。
・ベージュ
・グレー
・黒
玄関は家の顔でもあるので、個人的には明るめが良かったのです。
が、妻からも工務店さんからも汚れが目立つのと外観に合わないということで却下。
完成パースも同時に見せてもらいましたが、グレーが我が家の外観には最適でした。
というか、この4択ならほぼグレーの一択しかないじゃん!という感じなのですが、、、
外構工事をしたときに気づきましたが、タイルの色や種類は無数にあります。
同じ色でも濃淡さまざま、サイズも形もさまざま。
しっかり確認して選ぶと良いですよ。(マディソン タイルで調べるとたくさん出てきます)
打ち合わせに疲れていた
注文住宅は打ち合わせが30回ぐらいあったんじゃないかな、、、と思うぐらいあります。
玄関タイルを選んだのは打ち合わせの終盤。
疲れていたんでしょうね、すんなり決まりました。
家づくりで1番、神経を使うのは間取りや水まわりなので、、、
マイホームブルーになる気持ちがわかります。
人生最大の買い物のはずなんですけどね。
玄関タイルで後悔していること
・汚れが目立つ
・掃除がしにくい
・外と中でイメージが違う
玄関タイルで後悔していることは以上の4つ。
順番に解説しますね。
色をグレーにしたこと
今となっては、グレーにして後悔しています。
無難すぎて面白くないから。
グレー、一般的でとてもシンプルなんですが面白みに欠けます。
SNSを見ていると、
・ミックスカラーのタイル
・大きいタイル・小さいタイル
・艶があるタイル など
さまざまあります。
もう少し玄関タイルに興味と選択肢があれば、こだわっていたでしょうね。
汚れが目立つ
汚れが目立ちます
一般的に、
・濃ゆい色は砂などが目立つ
結局は、何色を選んでも汚れは目立ちます。(グレーでも気になるときは気になります)
特に気になるのが、ホコリ。
通常のグレー色にしたのですが、室内は外より暗いせいか濃ゆく見えます。
玄関は砂や泥だけではなく、ホコリも溜まりやすいことも気をつけておきましょう。
掃除がしにくい
我が家のタイル、掃除がしにくいです。
表面がザラザラしているんですよね。
砂が上がったぐらいなら、ほうきでササっと終わります。が、シューズクロークを作ったのでホコリが大量。
しかも、ほうきで掃いてもタイル表面がザラザラなのでホコリが丸くなるだけで、うまく集まりません。
ザラザラしていることで、滑りにくくはあるのですが掃除には向いていませんでした。
友人にたまたま新築祝いでケルヒャーをもらいました。玄関の外はこれで一撃。センスがいい友達がいて良かった。
【必見】シューズクロークはいらない!?本当に必要な家をご紹介します
外と中でイメージが違う
光の当たり方で色合いが変わります。
外観にはマッチしているけど、室内の壁紙とはイマイチ、、、みたいなことは多いです。
玄関タイルは、外では明るめに・中では暗めに見えます。
外壁や玄関ドアとだけ照らし合わせて選ぶことが多いです。が、中の倉目に見えるタイルに合わせたクロスや家具選びをするともっと良くなるでしょう。
玄関タイルで良かったこと
・滑りにくい
・無難
玄関タイルで良かったことは以上の3つ。
順番に解説しますね。
外観にマッチしている
グレーのタイルは、我が家の外観にはものすごくマッチしたものになりました。
家のイメージとしては、可愛らしさよりもシックな感じを出そうと思っていました。
なので、ゴツゴツした黒とウッド感のある外壁(光セラ)にも合う玄関タイルを選んだなと満足しています。
迷ったらグレーにしておけば間違いないですね。(テラコッタ色も人気みたいです)
滑りにくい
このタイル、滑りにくかったです。
表面がとてもザラザラ(やすりをかけたような質感)なので雨の日でも全く滑りません。
特に子どもがいる家庭では安心。
子どもは雨の日でも、玄関で遊んだりふざけたりしますよね(我が家だけかな笑)
滑って転んで頭を打つ!という心配がありません。
掃除がしにくいというデメリットはありますが、ケガに比べると大したことではないですよね。
無難
グレーはとにかく無難。
迷ったらこれ!ぐらいな感覚で選んでも間違わないです。
おそらくどんな外壁にも合うと思います。
どこの建築会社で家を建てても、玄関周りを決めるのは後半だと思います。
打ち合わせに疲れていたらグレーを選べば大きなミスにはならないはずです。
ただ、面白みがないので後悔する可能性はアリ。
皆さんの玄関タイルをご紹介
最後に玄関タイルのつぶやきを紹介しておきますね。
今日は玄関タイルの洗いの打ち合わせ!!
玄関タイルの洗いもLaughにお任せ下さい!!
玄関タイルクリーニング pic.twitter.com/V8xpN3HHcu
— 清掃王子@お掃除Laugh (@LAUGH39669274) June 27, 2020
玄関タイル綺麗になったよー✨ケルヒャーさまさま🙏 pic.twitter.com/QXPGMrfEfi
— まろれーる@フルタイムワーママ (@marorail) May 28, 2021
ずっとサボってた玄関タイルを、タワシでゴシゴシ掃除した。
最近、もふもふのクマバチがハクチョウゲの蜜取りに来てる。可愛い。 pic.twitter.com/skU9u5iEl6— まゆ (@fuuraibooo) May 18, 2020
https://twitter.com/ysnHome2022/status/1511720581934501888?s=20&t=QMs9z6md0n5KmnfWMRbEEA力尽きる前に「玄関のタイルを…」と言い残して眠った私が起きて見た玄関タイル…
言えば大体全部やってくれる旦那偉い、尊い… pic.twitter.com/aJCsXSGwCx
— しゅう@人間だした (@S_Rhinoceros) September 19, 2021
こんなにオシャレなタイルにしたら、印象が違うんでしょうね。
まとめ
玄関タイルは迷ったらグレーで間違いません。
ただ、人によってはこだわりがあるでしょうし、僕のように後に面白みがなく後悔してしまうことも、、、
玄関の打ち合わせは、後半にやってきます。しっかりと余力を残しておき玄関タイルも全力で考えてみましょう。