【後悔?】フチなしトイレはデメリットばかり?謎の床濡れで後悔しないために!

  • URLをコピーしました!
悩む人
悩む人

・フチなしトイレは掃除がしやすそうでいいな!

・ところでデメリットはないの?

・フチなしとフチありどっちがいいの?

こんな悩みを解決します。

【本記事の内容】

・フチなしトイレの仕組み
・フチなしトイレのデメリット
・フチなしといれのメリット

大人気のフチなしトイレ。実はデメリットばかりでした。

どのメーカーも掃除のしやすさを求めてフチなしトイレばかりになりつつあります。しかし、そんなフチなしトイレもデメリットばかりだと最近思うようになりました。

そこで今回は「フチなしトイレのデメリット」を1年間利用してみた僕が徹底解説します。

本記事を見ることで、掃除のしやすさだけがトイレの正義ではないということがわかるはず。

目次

フチなしトイレの仕組み

これまでのフチありのトイレは、便器の横から水を流す構造でフチが存在。掃除がしにくく水垢や汚れが付着し、長年放置されることで黒ずみの発生が起きていました。


引用:TOTO公式HP

従来のトイレはこのようにフチがありました。

そこで、掃除のしやすさを第一に考えられたトイレがフチなし構造です。


引用:TOTO公式HP

フチなしトイレは、便器の後ろ側から渦を巻くように水を流すことにより、フチがなくても水が漏れださないように調整。それによって汚れやすいフチを無くしても問題のない形状に進化しました。


引用:TOTO公式HP

フチ裏がないので掃除が楽チン。黒ずみが発生することは無くなりました。

すへえ
すへえ

ブラシが入らないという悩みを見事に解消できた商品ですね。

と、とても便利になったように感じましたが、実際に使用してみるとわりとデメリットも多いことが判明。僕が感じたデメリットを紹介していきます。

フチなしトイレのデメリット

・洗浄力が弱い
・尿はねが起こる
・便座の裏が汚れる
・詰まりやすい

フチなしトイレの意外なデメリットは以上の4つ。

順番に解説しますね。

洗浄力が弱い

フチありと比べて洗浄力が弱くなります

フチがない分、水の勢いを弱めて水を流さないといけません。

水の勢いが強いとコーナー部分で水が飛び散り、便器外へ水が漏れる可能性があります。

そのため、便器についた汚れが取れにくかったり、トイレットペーパーが流れにくかったりします。

尿はねが起こる

尿がはねやすいです。

フチがないと尿を受け止めるポケットがないため、あちこちに飛び散ります。

すへえ
すへえ

我が家でもトイレに入るたびに、床の水滴が気になっていました。

子どもの後に見ることが多く、漏らしていると思っていました。が、僕が用を足した後にもあることが判明。


※写真ではわかりにくいですね、、、(汚くてすみません)

わかりにくいですが、数滴は飛び散ります。

便座の裏が汚れる(便座裏の対策が必要)

便座の裏が黄色く汚れます。(特に赤丸部分は一週間もするとひどいことに、、、)

尿はねが起きているから。

用を足したとき外に飛び散ることもありますが、多くは便座の裏に付着しています。

男性女性問わず、おそらくはねています。

尿の汚れは時間が経つと落ちにくくなるので、早めの掃除が必要になります

詰まりやすい

フチなしトイレは詰まりやすくなります。

最近のトイレは節水型。少量の水で無理やり流しているような感じがします。

さらに洗浄力が弱く、水の勢いを強くできないので詰まりやすいです。

すへえ
すへえ

住み始めて1年ほどですが、我が家でもすでに5回ほど詰まらせました。

我が家にトイレは1つしかないので、恐怖でしかなかったです。(溢れるのも怖いですが、、、)

ラバーカップは必需品です。

≻≻トイレ1つの新築でも大丈夫?4人家族の平屋生活での実態を暴露!

フチなしトイレのメリット

・掃除がしやすい

フチなしトイレのメリット、実はこれだけです。

掃除がしやすい

フチ部分の掃除がしやすくなります。

フチがないのでブラシが届きやすく、常にキレイにできます。

フチありだとブラシが届きにくいので、どんどん汚れが溜まり黒ずみに、、、

いったん汚れが溜まりだすと、なかなかキレイにならないのがトイレの汚れ。

トイレは常にキレイにしたいという方は、フチなしを選ぶと良いでしょう。

すへえ
すへえ

掃除がしやすいので、気軽に掃除でもしようかなとなりますよ

まとめ

【フチなしトイレのデメリット】

・洗浄力が弱い
・尿はねが起こる
・便座の裏が汚れる
・詰まりやすい

【フチなしトイレのメリット】

・掃除がしやすい

フチなしトイレのメリットは掃除がしやすいだけ。あとはデメリットが多いと感じました。

なので、どうしても掃除がしやすい方が良いという方しかメリットが無いように感じました。

購入当時は、フチなし掃除しやすいラッキーという気分で良く考えずにフチなしにしました。が、僕が次に買い替えるなら、フチありで良いなというのが正直な気持ちです。

トイレを選ぶ際は、十分にメリットやデメリットを理解して決めてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子ども2人の4人家族。
2020年に地元工務店で
スーパーウォール工法の家を建てました!
4LDKの平屋生活の悩みや成功&失敗の経験を元に、現代に合った「住みやすく後悔のない家づくり&暮らしの役に立った便利アイテム」の情報を発信しています。

目次