【後悔】リビングのエアコン位置で失敗!見た目や快適さにもこだわろう!

  • URLをコピーしました!
悩む人

・リビングのエアコン位置で最適な場所はある?
・インテリアの邪魔にはなってほしくない!
・失敗例などを見てみたいな!

こんな悩みを解決します。

【本記事の内容】

・エアコン位置が大事な理由
・エアコン位置、口コミ
・エアコン配線を隠す方法


僕はリビングのエアコン位置で失敗しました

よく考えて設置場所を決めたつもりでしたが、いざ住んでみると設計段階ではわからなかったことがだんだんと見えてきました。


そこで今回は「リビングのエアコン位置で失敗したこと」を実体験から徹底解説していきたいと思います。


記事後半では、他の方の口コミや見た目を良くする方法も解説していますのでぜひ最後までご覧ください。


リビングでよくある後悔は以下の記事でまとめています。合わせてご覧ください。

目次

エアコン位置が大事な理由

・リビングの見た目が悪くなる
・外観の見た目が悪くなる
・エアコンのつけ始めの効きがよくなかった
・空気の流れも考える

エアコン位置が大事な理由は以上の4つ。

順番に解説しますね。

リビングの見た目が悪くなる

エアコンは大きいので存在感があります

場所によっては目につきやすかったり、部屋のレイアウトに合わなかったりします。

・吹き抜けにして梁を見せたいのにかぶる
・間接照明をつけた時、エアコンの影ができる
・テレビの上にエアコンがあり気になる など

エアコンの存在でリビングの見た目が悪くなることも、、、

エアコン設置の場所もイメージしつつ、間取りを決めてみましょう。

外観の見た目が悪くなる(室外機)

室外機で外観が悪くなることがあります。

エアコンとセットである室外機。どうしても見た目が良いものとは言えません。

エアコンのサイズが大きくなればなるほど、室外機の容量も大きくなります。

我が家にも玄関の横に室外機があります。

すへえ
すへえ

見る人によっては圧迫感すら感じるかも、、、

エアコン位置の裏側には室外機がくることも考えておきましょう。

エアコンのつけ始めの効きがよくなかった

我が家は、廊下向きにエアコンを設置したのでつけ始めの効きがよくないです。

我が家は、スーパーウォール工法の家を建てました。

工務店さんから「エアコン1台で家中快適です。1年住んでみてから、各部屋にエアコンをつけることを検討してほしい」とのこと。

そのため、なるべく家全体に空調が効くように廊下向きにしました。

たしかに、高気密高断熱なので1時間ほどエアコンをつけていれば、家全体が同じくらいの室温になります。が、やはりつけてすぐは暑いし寒いです。

特に、人がいない方向に送風しているので、時間がかかります。

高気密高断熱な家のことをよく理解していれば、違う向きにエアコンをつけて、すぐに空調が効く形にできたと思います。

空気の流れも考える

空気の流れも気をつける必要があります。

部屋の中が臭くなる可能性が、、、

・料理中の油のにおい
・トイレのにおい
・下駄箱のにおい など

エアコンの風にのって、部屋中にまわることがあります。

すへえ
すへえ

違う部屋にまで嫌なにおいが漂うのは嫌ですよね。

エアコンを設置する際は、どの方向に風を送るのかも考えてみると良いですね。

エアコン位置、口コミ

エアコン位置で悩んでいる方、失敗した方の口コミをまとめてみました。

https://twitter.com/haru___home/status/1468355092252622849?s=20&t=nQlBwwW2ed4I553BHo0VFQ https://twitter.com/itsukikensetsu/status/1469485257544331268?s=20&t=nQlBwwW2ed4I553BHo0VFQ https://twitter.com/hello_hello0615/status/1314430853846462465?s=20&t=nQlBwwW2ed4I553BHo0VFQ

口コミは上記の通り。

・場所によって効きが悪い
・エアコンのせいで見た目が悪い
・ドアと干渉しそう
・室外機の場所にも配慮が必要 など
エアコンの位置で失敗、もしくは悩んでいる方は多かったです。

エアコンの位置は簡単には変えられないので、取り付けの段階からよく考えておくことが必要です。

エアコン配線を隠す方法

最後にエアコンの配線やコンセントを見えにくくする方法もご紹介します。

配線やコンセントが見えると、殺伐とした見た目になりますからね。

手を加えずに配線やコンセントを隠す方法はこれで完結します。

そのほかの方法として、

https://twitter.com/kikorist2020/status/1383930050257375246?s=20&t=yT_GkJ2aNSnvViJddCvRRw https://twitter.com/yusa_home/status/1452132508468793348?s=20&t=yT_GkJ2aNSnvViJddCvRRw

エアコンを目隠しして目立たせなくするという方法もあるようです。(誤作動がある可能性もあるとのこと)

これで存分にインテリアにこだわることができますね。

まとめ

【エアコンの位置が大事な理由】

・リビングの見た目が悪くなる
・外観の見た目が悪くなる
・エアコンのつけ始めの効きがよくなかった
・空気の流れも考える

【エアコン配線を隠す方法】

・天井にコンセント設置。エアコンの本体でコンセント、プラグ、コードを隠す
・目隠しをする

見た目や空調の効き具合に大きな影響を与えるエアコン位置。悩んでいる方や後悔している方が多くいました。

僕自身、エアコン位置を変えれることなら変更したいと思うくらいです。

まだ電気配線工事が終わってないあなた。エアコン位置は大事なのでしっかりと考えてみてください。


リビングではエアコン位置、以外にも気をつけることがたくさんありあす。後悔ポイントをまとめていますのでコチラもご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子ども2人の4人家族。
2020年に地元工務店で
スーパーウォール工法の家を建てました!
4LDKの平屋生活の悩みや成功&失敗の経験を元に、現代に合った「住みやすく後悔のない家づくり&暮らしの役に立った便利アイテム」の情報を発信しています。

目次