新築はトイレ1つでも後悔しないかな?実際に住んでいる人の意見が知りたい!
こんな悩みを解決します。
- トイレが複数ある必要性
- トイレが1つのメリット
- トイレが1つのデメリット
- 【参考】トイレの数の決め方
僕は4人家族(息子2人、4歳0歳)。2020年に平屋の注文住宅を建てて、慌ただしく暮らしています。
結論から言うと、4人家族以上ならトイレが2つあった方が後悔は少ないです。
そこで今回は、「4人家族、トイレが1つの使用感」に加えて「トイレが1つのメリット・デメリット」まで徹底解説します。
記事後半では、どんな家庭ならトイレがいくつ必要なのかも解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
トイレが複数ある必要性
日本では、約9割の方が新築に2か所のトイレを設置していると言われています。本当にトイレは2つ以上も必要なのか?
アパートやマンションでは、よほど豪華な物件ではない限り『1つ』の設置が普通です。
ですが、新築となると複数カ所に設置されるトイレ。
トイレが2つ以上も必要であるかは、以下によって決まります。
- 家族構成
- 朝の生活スタイル
家族構成
一般的に4人家族以上(親2人、子2人)であれば、トイレは2つある方が余裕をもって暮らせます。
子どもがまだオムツ生活であれば、トイレ1つでも十分です。が、子どもがパンツ生活になってくると親は、ゆっくり用を足すことが難しいこともあるでしょう
4人家族以上であれば、トイレは2つある方が便利な場合が多いです。
朝の生活スタイル
トイレが1番混むと言われる時間帯は『朝』と言われています。
- トイレ使用長い派
- 家族の起床時間が一緒
などが重なり『トイレ渋滞』が起こります。
特に子どもは我慢があまりできないので、すぐに連れて行かないといけません。また、子どもが思春期ごろになると前の使用者のニオイを嫌がることも。
朝のトイレ使用の時間帯をズラすことができれば、1カ所でも問題はないでしょう。
トイレ設置の費用は50~100万円
新築でトイレを増やす場合、1カ所あたり50~100万円ほどです。内約は以下の通り。
- 窓
- ドア
- 配管工事
- トイレ本体
- 手洗い、リモコン、キャビネットなど
- (トイレのために坪数を増やす)
トイレが1つのメリット
新築にトイレが1つのメリットは下記の通り。
- 家が広くなる
- 掃除の手間が減る
- 家の費用が安くなる
- メンテナンス代が安くなる
順番に解説しますね。
家が広くなる
トイレを1つにすると家が広く感じられます。
トイレの広さは、「0.4坪、0.5坪、0.75坪、1坪」のタイプが一般的。
ですが、後から「やっぱりトイレを増やしたい!」と思った場合、元ある家からトイレの広さを捻出しなければなりません。
最近は『坪単価100万円』という家もあるので、トイレを1つにすると節約にもつながりますよ。
掃除の手間が減る
掃除の手間が純粋に減ります。
1カ所でも億くうなトイレ掃除。2か所もあると、余計にしなくなりそうですよね。
「また今度、掃除しよう…」なんて、考えていると黒ずみの発生にも…
また、トイレを2つにすると、掃除道具もそれぞれに置く必要があることも考えておきましょう。
家の費用が安くなる
トイレを1つにすることで、家の費用が安くなります。
トイレは1つ当たり、およそ50~100万円。トイレを増やすことで、初期費用が高くなることに。
「2つあった方が便利かなぁ~」くらいの考えであれば、いっそのこと1つでもなんとかなりますよ。
メンテナンス代が安くなる
トイレは結局は、消耗品。
- 上蓋を交換したり
- リモコンを取り替えたり
- トイレ本体を交換したり
といった、メンテナンスが必要。30年も使っていれば、ガタがきて交換する必要があります。
生活スタイルを見直すだけで、案外トイレは1つでも生活可能ですよ。
【後悔?】トイレが1つのデメリット
次に、新築にトイレが1つのデメリットは下記の通り。
- トイレ故障時に困る
- 我慢することがある
- 家族が病気の時に困る
- 子どもが年頃になった時に不安
順番に解説しますね。
トイレ故障時に困る
万が一、トイレを故障した場合に不便です。
故障してから業者を呼んで修理までに、半日はかかります。
トイレが1つの場合、その間の排泄をどうするか…とても不安になりますよね。
また、最近のトイレは節水型というのもあり、詰まりやすいんですよね。
僕も夜にトイレが詰まってどうしよう!と、慌てたことがあります。
ラバーカップを持っておくと、安心ですよ。
我慢することがある
トイレ1つだと我慢するケースがあります。
- 子どもにトイレを急かされる
- トイレを使用したいタイミングが被る
したいときにトイレが使用できないって、結構ストレスなんですよね。
うちの子は『トイレゆっくり派』。なので、近くのコンビニにまで行って済ませたことがあります。
家族に『トイレゆっくり派』の方がいる場合は、トイレ2つあった方が便利ですよ。
家族が病気の時に困る
家族が感染症などの病気にかかった時に困るんですよね。
子どもが保育園から胃腸炎をもらってきて、うつらないかヒヤヒヤしながら生活した時期がありました。
家にトイレ1つの場合、感染対策で困ることも。
「こんな心配をしたくない」という方は、初めからトイレは2つあると安心ですね。
子どもが年頃になった時に不安
子どもが思春期になると、困ることもあるでしょう。
「お父さんの後は嫌だ!」なんて言われたらショックですよね…
まだまだ子どもが小さいうちは大丈夫でも、子どもの成長に伴って変化することもあります。
特に女の子は、父親の後にトイレを使うことに抵抗を持つことが多いです。家族構成によって、2つにすることを検討する方が良いでしょう。
【参考】トイレの数の決め方
僕4(人家族、息子2人、4歳+0歳)の感想としては下記のような感じ!
- 3人家族以下ならトイレ1つでも可能
- 4人家族以上は基本的にトイレは2つあると便利
※4人家族でも、みんなトイレがサッと終わる家庭なら1つでも可
4人家族以上なら、基本的にトイレは2つあった方が安心です。
「掃除の手間・お金の問題」がありますが、毎度毎度トイレを我慢するストレスの方がよっぽどキツイと思います。
※これは僕個人の見解なので、正解は無いです。
【後悔?】トイレ1つの新築でも大丈夫?:まとめ
- 家族構成
- 朝の生活スタイル
- トイレ設置の費用は50~100万円
- 家が広くなる
- 掃除の手間が減る
- 家の費用が安くなる
- メンテナンス代が安くなる
- トイレ故障時に困る
- 我慢することがある
- 家族が病気の時に困る
- 子どもが年頃になった時に不安
新築にトイレが1つでも後悔しないかをまとめました。
4人家族の我が家ですが、今のところトイレ1つで困ったことはありません。(最悪、近くにコンビニがあるので…)
ただ、子どもが大きくなり今後についてはどうなるか…また子どもが成長したころに追記したいと思います。