
トナリスクの評判はどうなの?費用や料金も知りたい!利用を検討しているから、悪い口コミまで知っておきたいな
こんな悩みを解決します。
- トナリスクの特徴
- トナリスクの効果
- トナリスクの客観的な口コミ
(悪い口コミ・良い口コミ) - トナリスクのメリット・デメリット
- トナリスクの費用と料金
トナリスクは、引っ越し先の近隣情報を事前に調査できるサービス。
2021年2月からサービスを開始。近隣トラブルを未然に回避できると人気ですが、中には「デメリット」に感じる部分もありました。
そこで今回は「トナリスクの評判・口コミ」に加え「トナリスクのデメリット」まで解説していきます。
記事後半では、トナリスクをお得に利用できる方法も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
※今なら無料面談で5,000円分のギフト券プレゼント中
【評判・口コミは?】トナリスクの特徴
トナリスクは、近隣トラブルを未然に防ぐサービス。
プロが移住予定先の周辺調査+隣人への聞き込みによって事前にリスクを回避。割と革命的なサービスです。
また、今までに1度も調査したことが相手に伝わっていません。探偵に頼む仕事内容ですが、5.5万円~利用できることから料金が安いのも魅力です。
トナリスクの客観的な悪い口コミ・良い口コミ


次に、トナリスク利用者や利用検討者の客観的な口コミも集めましたので順番に見ていきましょう。
トナリスクの悪い評判・口コミ
サービス開始から2年ほど経過していますが、今のところ悪い口コミや評判はありません。
悪い口コミを見つけ次第、掲載してきます。
トナリスクの良い評判・口コミ
40代、女性(夫婦+子ども2人)
スピード感が速かったので助かりました。購入意思表明から~売買契約締結まで1週間ほどしか時間がありませんでした。限られた時間の中で必要十分な調査をしてもらえました。
また、物件購入を考える際に、第三者が客観的なアドバイスをしてくれるのはとても安心感がありました。自分自身はできるだけ客観的に判断したいと思うタイプなのでですが、検討が進むとどうしても前のめりになり、検討期間も短いので、冷静でいられなくなるなと今回痛感しました。購入に踏み切る前にセカンドオピニオンをもらえるのはとても有難かったです。
30代、男性(夫婦)
複数人に聞き込みをしてもらい「近隣トラブルはない」ということがわかり、まずは安心しました。特に問題はなさそうだったので、実際に契約申し込みを行ないました。
予想より1人ひとりの特徴が細かく分かったので「この人に挨拶するときには気をつけよう」などの事前の準備にも使えそうだなと思いました。
引っ越し後に「どこまで挨拶しようかな?」と悩んでいましたが、近くの家でも所属する自治会が異なることもわかり「ひとまず同じ自治会まで挨拶しよう」という判断ができたのも良かったです。
良い口コミ:最短3日でどんな人が住んでいるかわかる、賃貸でも活用したい
これは便利 「隣人調査のトナリスク」 最短3日で隣にどんな人が住んでいるかが分かる。私もかつて隣人のベランダからのタバコの煙が強烈で嫌な思いをしたことあり、これは賃貸でも活用したい。不動産購入前なら尚更調べたほうがいい。
良い口コミ:近隣住民の細かい人柄が知れた、営業も良い人だった
この前家を買ったんですけど、下見時に周りどんな人が住んでいるか不安になってた。トナリスクというサービスがあったんで使たら2日で調べてくれて、細かい人柄も知れて安心できたのでやってよかった。営業もいい人だった。これからも頑張ってほしい。→
良い口コミ:トナリスクに騒音の情報を提供して被害者をなくしたい
うち分譲賃貸だからそのうち引っ越すけども、トナリスクに騒音の情報提供したい。 被害者をなくしたい。 このくそうるさい家を貸したオーナー、管理会社にも被害者の立場として騒音環境下で暮らすことをもっと重く考えてほしい。
トナリスクの良い評判・口コミをまとめると下記の通り。
- 調査スピードが速い
- 隣人の特徴までわかる
- 騒音状況も確認してくれる
- 営業マンが話しやすくて良い人
- 夜間、平日なども調査してくれる
- 購入物件に対して第三者的な意見がもらえる
「スピード感が速い」という意見が多くありました。
良い物件はすぐに売れてしまうもの。「ここにしようかな?」と悩んでいると、すぐに取られてしまいます。そのため、サクッと情報がもらえるのは嬉しいですね。
また、近隣トラブルで多い騒音問題。夜間調査もしてくれるので多方面から情報を入手してくれます。全体を通して評判の良いサービスでした。
公式HP 全く新しいサービス「トナリスク」
トナリスクのデメリット2選!


次に、トナリスクのデメリットを紹介していきます。以下の2つです。
- 費用がかかる
- 調査がバレる可能性が0じゃない
順番に解説しますね。
費用がかかる
トナリスクを利用すると費用がかかります。
最低5.5万円~の費用が発生します。
金額としては安くはありません。ですが、今後生活をする上での安心を買うと考えると高くはないでしょう。
「高い金額は払えないけど、近隣調査はしたい!」という方は、自分自身で調査を行う『自分でプラン』もあります。
プロがどういった調査をすれば良いのかを丁寧に教えてくれますよ。(費用は1万円ほど)
調査がバレる可能性が0じゃない
調査がバレる可能性が0ではありません。
今後、知名度が上がってくればバレる可能性もあるでしょう。ただ、今のところは過去に1度もありません。
なぜなら、自然な設定で聞き込みを行なうから。近隣住民に聞き込みを行なう際は設定があります。
- 設定①:不動産会社を装う
- 設定②:購入予定者を装う
空き物件に対して、自然な流れで会話を行ないます。会話の中で近隣住民の情報を聞き出すという高度なテクニックを利用。



これなら近隣住民も身構えないので、調査されているとは思いにくいですよね。
ただ、まだ知名度が低いサービスなのでバレていないという考え方もできます。
確実な調査を行ないたい方は、今のうちにまずは無料相談から始めてみましょう。
公式HP まだ新しいサービス「トナリスク」
トナリスクのメリット6選!


次に、トナリスクのメリットを紹介していきます。以下の6つです。
- 丁寧な情報収集
- 調査スピードが速い
- 近隣住民への聞き込み
- 近隣調査をしてくれる
- 大手探偵会社が行う信頼性
- コスパが良い圧倒的な安さ
順番に解説しますね。
丁寧な情報収集


役所・警察には、調査地域からの苦情・通報履歴が存在していることも。
トナリスクは、役所や警察にも出向き多方面から情報を収集します。


調査完了後、報告書をもらうことができます。
「引っ越し後、問題なく暮らせるか」に注目して作られた報告書。近隣トラブルを避けるために、とても参考になる資料でした。
調査スピードが速い


トナリスクは、調査スピードが断然速いです。
- ヒアリング
- サービス案内
- 契約
- 調査開始
- 報告書の連絡(対面/郵送)
ここまでを約1週間ほどで完了。
調査員の空き次第ではありますが、最短で翌日に調査を行うことも。「来週には引っ越しをしないといけない!」という場合でも安心ですね。
近隣住民への聞き込み


プロが近隣住民に聞き込みを行なってくれます。
- 家族構成
- 年齢
- 仕事
- 近隣の評判
- 町内会のルール
- 雰囲気 など
自然な会話の中から、上記以外の項目も入手。さらに、会話する中で相手の性格や人柄まで調査してくれます。



自分で会話してもこんなに多くの情報は聞き出せないですよね。
近隣調査もしてくれる


周辺状況の確認もしてくれます。
隣人だけでなく、周辺の傾向や騒音なども調査。特に、騒音問題は多くの方が悩むポイント。


また、夜中の調査も行なってくれるので、自分だけでは入手困難な情報まで手に入れることができますよ。
大手探偵会社が行う信頼性


創業2003年・全国13拠点を持つ大手探偵会社MRの近隣調査事業を分割して立ち上げています。
テレビなどでの露出も多く、全国的に有名な探偵が行う近隣調査事業から始まったのが「トナリスク」。
年間相談実績15,000件以上で、浮気調査や人探し、行動調査やストーカー対策など様々な調査を務めた調査員が調査を行います。



大手なら安心感が違いますよね。
コスパが良い圧倒的な安さ
トナリスクは安くてコスパが良いです。
隣人調査に特化しているから。
通常だと近隣調査は探偵の仕事となり高額。浮気調査などと同様、単価計算をするため50万円前後の料金が発生します。
トナリスクの場合、隣人や近隣の調査がメインなので圧倒的に費用を抑えることができます。



近隣調査が身近な時代になってきていますよ。
今なら、5,000円分のギフト券をプレゼント中。人気なサービスのためこのキャンペーンは終わる可能性も。損しないうちにぜひ利用してみて下さい。
※今なら無料面談で5,000円分のギフト券プレゼント中
トナリスクの対応エリア


- 東京都 全域
- 神奈川県 全域
- 埼玉県 全域
- 千葉県 全域
- 愛知県 全域
- 大阪府 全域
現在は、上記が対象エリア。この地域以外でも別途出張費がかかりますが、全国で調査が可能ですよ。
トナリスクの費用と料金


トナリスクの料金は、55,000円~。
決して安い金額ではないですが、引っ越し後の平穏な暮らしを確保。画期的なサービスです。


たったの5.5万円~の投資で、引っ越し後の生活で問題の少ない暮らしを得られると考えたら、かなりコスパが良いと考えられます。
今なら無料web面談で5,000円のギフト券がもらえる
現在、トナリスクはweb面談を行った方に限り、ギフト券をプレゼント中。
30分の面談を行うだけで貰うことが可能です。
- PayPay
- Apple Pay
- 楽天エディ
- Google Pay
- WAONポイント
- Amazon ギフト券
好きなポイントを選ぶことが出来ます。
気になる物件があれば、まずは無料お試し感覚で利用するのが賢い選択。ヒヤリングだけでも、得られるものは大きいですよ。
賢くギフト券をもらう方法
トナリスク利用時にギフト券をもらう方法は以下の通り。
- トナリスクに関する面談を受ける(本人確認必須)
- 面談のお申込後1週間以内に日程調整、30日以内に面談の実施をする(電話のみは対象外)
- 面談後、30日以内にトナリスク指定のフォームに回答する
- WEB面談ご希望の場合は、カメラONでご参加する(カメラがない場合は相談員にお伝えください)
- 「トナリスク」の近隣調査サービスのご利用が初めてである
- 過去に「トナリスク」の近隣調査サービスに資料請求・面談申込をしていない(1人1回、1世帯1回まで)
賢く利用して、5,000円をサクッともらっておきましょう。
ギフト券プレゼント中 無料相談で5,000円がもらえる「トナリスク」
トナリスクの評判・口コミ:まとめ
- 費用がかかる
- 調査がバレる可能性が0じゃない
- 丁寧な情報収集
- 調査スピードが速い
- 近隣住民への聞き込み
- 近隣調査をしてくれる
- 大手探偵会社が行う信頼性
- コスパが良い圧倒的な安さ
トナリスクは、便利なサービスでした。
デメリットに感じる部分もありましたが、近隣トラブルを未然に防げるのはメリットだと感じています。
今なら、5,000円分のギフト券をプレゼント中。人気なサービスのためこのキャンペーンは終わる可能性も。損しないうちにぜひ利用してみて下さい。
※今なら無料面談で5,000円分のギフト券プレゼント中





