
グリーンパンにデメリットはある?購入を検討しているから、悪い口コミまで知っておきたいな~
こんな悩みを解決します。
- グリーンパンの特徴
- グリーンパンのメリット・デメリット
- グリーンパンの客観的な口コミ
(悪い口コミ・良い口コミ) - グリーンパンの適切な使い方
- グリーンパンの料金とおすすめ
グリーンパンは、ベルギーで開発されたフッ素樹脂を使わないフライパン。
安心安全、オシャレで可愛いと『オーガニック志向』の方には人気ですが、中には「くっつく」という口コミがあるのも事実です。
悪い口コミがあると心配ですよね。
そこで今回は「グリーンパンの口コミ」に加え「グリーンパンのデメリット」まで徹底解説します。
本記事では、寿命や適切な使い方、グリーンパンの中でもオススメ商品も紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
地球にやさしいフライパン!【グリーンパン】



※今なら10%OFFクーポンがもらえる
グリーンパンの特徴


グリーンパンは、フッ素樹脂を使わないフライパン。
実は、フッ素樹脂を施したフライパンは有害ガスを発生させているんです。人体や環境にも、悪影響ですよね。
その点、グリーンパンは安心安全なセラミック製。有害ガスが出ないうえに、焦げ付きにくいのも特徴の1つです。
グリーンパンは焦げ付きやすい?


実際に使ってみましたが、焦げ付きは気になりませんでした。
使い方を間違わなければ、焦げ付き感はほぼありません。
醤油やソースは焦げ付くことがありますが、スポンジで軽く洗うとするっと流せますよ。
グリーンパンの寿命は?
グリーンパンの寿命は2年ほど。
スポンジでゴシゴシ洗ったり、食洗機に入れたりしなければ2年くらいは持ちますよ。
【くっつく?】グリーンパンのデメリット3つ


早速、グリーンパンのデメリットを紹介していきます。デメリットは以下の通りです。
- 食洗機では洗えない
- コーティングの寿命が短い
- 高温で調理すると焦げ付きやすい


デメリットは、扱い方次第では焦げ付くこと。
特に、高温で調理すると焦げ付き発生の原因に。しっかり中火以下で予熱を行なって使用することが長持ちの秘訣です。
ただ、熱伝導率が高いので弱火でもサクッと調理することが出来ますよ。
グリーンパンの焦げ付きが気になる方は、フレーバーストーンも焦げにくいフランスパンの1つ。気になる方は覗いてみて下さい。
グリーンパンのメリット6つ


次に、グリーンパンのメリットを紹介していきます。メリットは以下の通りです。
- 有害ガスが出ない
- デザインが可愛い
- 軽くて使い心地が良い
- ノンオイル調理も可能
- 焦げ付きにくく洗いやすい
- フライパンの汚れもするっと落ちる


メリットとしては、安心安全で洗いやすいこと。
醤油やソース等の多少の焦げ付きならスポンジで軽く撫でるだけでスルッと落ちます。
また、フッ素樹脂を使わないフライパンのため、有害ガスが出ません。お子さんやペットがいる家庭でも安心して使えるのが嬉しいですよね。
環境にも人体にも良いフライパンを利用すると、自然と料理が楽しくなってしまうはずですよ。
サスティナブルなフライパン!



※今なら10%OFFクーポン配布中
グリーンパンの客観的な悪い口コミ・良い口コミ


次に、グリーンパンの利用者や利用検討者の客観的な口コミも集めましたので順番に見ていきましょう。
【くっつく?】グリーンパンの悪い口コミ編
悪い口コミ①:フライパンを高温で温め過ぎると焦げ付きがひどい
2年間使ったグリーンパンのフライパンが高温で温めすぎて焦げ付きがひどくなってしまいら悩んでるところにバーミキュラ、、 悩んだけど、ジャケ買いでポチ。 来るのが楽しみすぎる。
悪い口コミ②:3年くらい使うと焦げ付きやすくなる
フライパン新調しました。グリーンパンのヴェニスプロを購入! ここ3年くらいはグリーンパンのウッドビーを使ってたんですが、最近こびりつきや焦げ付きがひどかったので、思いきって新調!
悪い口コミ③:焦げ付きやすくコツがいる。あと重い
グリーンパン、持ってるけど焦げやすくてコツが要る。あと、子育てで腱鞘炎だと重い。
グリーンパンの良い口コミ編
良い口コミ①:グリーンパン、油なしでも卵キレイ
グリーンパン、油なしでも卵綺麗♪
良い口コミ②:一般的なフライパンより高いけど、安全
使ってたフライパン根本折れそうなくらいやばかったので、インコちゃんに無害で話題のグリーンパンのフライパン購入してみました! サイズ26cm 8800円、蓋が2860円で一般的なフライパンよりかはお高いかもしれないけど、安全面考えたら全然安いと私は思う!!
良い口コミ③:慣れればほとんどくっつかずに使える
グリーンパンも鉄ではないですがいいですよね! うちも最初はよく熱してから、用途に合わせて火加減を調節してます。 慣れてくればほとんどくっつかずに使えると思います! パパがやるとチャーハンがほとんどくっついて食べる米がなくなるみたいです。
良い口コミ④:グリーンパンはテフロンフリー、安全なのが何より
我が家は30畳リビングに置いていますが、やはりテフロンが心配で、グリーンパンというテフロンフリーのフライパンに買い換えました。 少し根は張りますが使い勝手もとてもよく、安全なのが何よりです。
- 3年くらい使うと焦げ付きやすくなる
- 焦げ付きやすくコツがいる。あと重い
- フライパンを高温で温め過ぎると焦げ付きがひどい
- グリーンパン、油なしでも卵キレイ
- 慣れればほとんどくっつかずに使える
- 一般的なフライパンより高いけど、安全
- グリーンパンはテフロンフリー、安全なのが何より
悪い口コミには「高温で使うと焦げやすい」という意見がありました。
グリーンパンは強火での調理は基本NG。予熱をしっかりするのがコツです。
他には料金が高いとの声も。ただ、焦げ付きにくく有害なガスも発生しないので、料金が高くなるのは仕方ない部分ですね。


良い口コミには「油なしでもOK」との声が多かったです。
グリーンパンのフライパンは、セラミックコートに加えダイヤモンド粒子を配合。焦げ付きにくさは定評があります。
グリーンパンは、有害ガスが出ない安全な『オーガニックなフライパン』と言えるでしょう。
地球にやさしいフライパン!【グリーンパン】



※10%OFFクーポンがもらえる公式サイトがお得
グリーンパンの適切な使い方


予熱をしっかり行ない、少量の油で調理するのがベスト。
また、使用後はしっかり洗いましょう。汚れはスポンジで軽く撫でるだけでキレイに落ちますよ。


ただ、高火力での調理はNG。
セラミックコートにダメージを与えるので、寿命が短くなってしまいます。
グリーンパンの料金


商品によりますが『3,000円~15,000円』。
Amazonや楽天でも購入できますが、お得に買えるのは公式サイト。
- 数量限定セール
- 10%OFFクーポン
- 3,301円以上の購入で送料無料
といった、セールも行なわれているので、見つけたらラッキーですよ。
≻≻お得なクーポンでの購入はこちら



グリーンパンおすすめのフライパン
おすすめは、下記の2種類。
- ウッドビー:白基調でカワイイ
- メイフラワー:深めで鍋代わりにも


おすすめは『ウッドビー』。グリーンパンの焦げ付きにくさを感じやすいので、買ってよかったな!と思えました。
焦げ付きにくい【グリーンパン】



【くっつく?】グリーンパンのデメリットと口コミ:まとめ
- 食洗機では洗えない
- コーティングの寿命が短い
- 高温で調理すると焦げ付きやすい
- 有害ガスが出ない
- デザインが可愛い
- 軽くて使い心地が良い
- ノンオイル調理も可能
- 焦げ付きにくく洗いやすい
- フライパンの汚れもするっと落ちる
グリーンパンの口コミは良かったです。
デメリットに感じる部分もありましたが、それ以上に安全面でのメリットが大きいなと感じています。
公式サイトからだと安くお得に買えるので、日常的に料理をしている方はフライパンを変えると気分が上がりますよ。
【グリーンパン】ご購入はこちら



※10%OFFクーポンがもらえる公式サイトからの購入がお得









