ジェットウォッシャー ドルツは意味ないの?歯茎が下がるって聞いたけど?購入を検討しているから、悪い口コミまで知っておきたいなあ
こんな悩みを解決します。
- ジェットウォッシャー ドルツの基本情報と特徴
- ジェットウォッシャー ドルツのメリット・デメリット
- ジェットウォッシャー ドルツの客観的な口コミ(悪い口コミ・良い口コミ)
- ジェットウォッシャー ドルツがおすすめな人
ジェットウォッシャー ドルツは、歯間の汚れを落とす超音波水流機。
歯茎の汚れが良く取れて、しないと不安になると評判ですが、中には『歯茎が下がる』という口コミも存在します。
そこで今回は「ジェットウォッシャー ドルツの口コミ」に加え「ジェットウォッシャー ドルツのデメリット」まで解説していきます。
本記事では、どんな方におすすめなのかも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
ジェットウォッシャー ドルツの基本情報と特徴
ジェットウォッシャー ドルツの基本情報
商品 | ジェットウォッシャー ドルツ |
---|---|
タンク容量 | 約600mL |
本体サイズ | 高さ30×幅12.5×奥行き14cm |
質量 | 約998g |
吸水1回での使用時間 | 超音波水流ノズル 約3分 ポイント磨きノズル 約2分10秒 舌磨きノズル 約1分15秒 (水圧レベル「10」設定時) |
ジェットウォッシャー ドルツの特徴
- 舌磨きもできる
- 約3日で歯茎の健康値を上げる
- 歯茎まわりの汚れを強力に除去
- Panasonic独自技術『超音波水流』を使用
ジェットウォッシャー ドルツは、歯垢を落とす水流機。
Panasonic独自の『超音波水流』を使用することで、歯ブラシでは落としきれない汚れをパワフルに除去。
また、水を使うことで低刺激な舌磨きができ、口臭対策にも効果が見込めます。
本当にジェットウォッシャーで歯茎が下がるの?
『歯茎が下がる』とウワサされるジェットウォッシャー。効果を調べてみました。
水流の力で歯垢(プラーク)を落とす口腔洗浄器・ジェットウォッシャーを使って歯茎が下がったと訴える患者さんがいます。
しかし、これは歯茎が下がる原因を正しく表してはいません。歯肉炎や歯周病で歯茎に元々炎症があり、ジェットウォッシャーの強い洗浄力によって歯垢(プラーク)が綺麗に除去された結果、症状が改善され歯茎が引き締まり、その結果として、下がったように見えるのです。つまり、歯周病の改善がなされたということも出来ます。
歯周病の治療が適切になされ安定している状態でジェットウォッシャーを適切に使った場合には、今以上の歯茎が下がるのを抑える効果が期待出来ます。
つまり健康な歯茎にジェットウォッシャーを使用しても歯茎が下がるということはないと言えます。
引用元:ふかさわ歯科クリニック篠崎
『歯茎が下がる』のではなく、歯間の汚れが落ちて『歯茎が下がって見える』というのが正しいとのこと。
なので、歯が健康な内にジェットウォッシャーを使用することが望ましいですね。
【実際に使ってみた】ジェットウォッシャー ドルツのメリット・デメリット
実際に使ってみた、ジェットウォッシャー ドルツのメリット・デメリットを紹介していきます。
【意味ない?】ジェットウォッシャー ドルツのデメリット4つ
実際に使ってみた、ジェットウォッシャー ドルツのデメリットは以下の通りでした。
- 血が出る
- 音が大きい
- 水が飛び散る
- 大きくて扱いづらい(場所を取る)
デメリットは、水が結構飛び散ります。
慣れないうちは、洗面所が水浸しになることも。また、やや大きいので場所を取るのがネックになることもありますね。
ただ、歯の汚れがものすごく落ちるので1度使うと手放せません。コンパクトなジェットウォッシャーをお探しの方は、バッテリー式
ジェットウォッシャー ドルツのメリット5つ
実際に使ってみた、ジェットウォッシャー ドルツのメリットは以下の通りでした。
- 口臭が変わる
- 歯並び悪い人には最適
- 汚れがものすごく落ちる
- 歯医者に行く手間が省ける
- 糸ようじや歯間ブラシより圧倒的に時短
メリットは、歯並びが悪い方には最適なこと。
僕は下の歯並びがガタガタで、歯ブラシだけでは歯石がすぐ溜まります。その度に、歯医者に行って歯石除去をしていました。(歯医者は予約を取るのも大変…)
ジェットウォッシャー ドルツを使ったことで、歯石が溜まりにくくなり歯医者に手間が減ったんですよね。
ジェットウォッシャー ドルツは人気商品。品薄状態も多いので、早めに買っておくと損しませんよ。
ジェットウォッシャー ドルツの客観的な悪い口コミ・良い口コミ
次に、ジェットウォッシャー ドルツ利用者や利用検討者の客観的な口コミも集めましたので順番に見ていきましょう。
【歯茎が下がる?】ジェットウォッシャー ドルツの悪い口コミ編
悪い口コミ①:いつも隙間がクリーンなので物が詰まる
歯のメンテナンスにはドルツのジェットウォッシャー使ってるけど、ほんと歯の隙間のゴミや歯垢溜まらなくていいよ?むしろいつも隙間がクリーンなので物が挟まる(笑)
悪い口コミ②:痛くはないが音が大きい
使って1週間。良いところはデンタルフロスほぼ不要に。念のため使用後にフロスしても何も取れない。水流が強くて痛いと聞いてたがそれほどでもない。悪い点は音が大きい。水が飛び散る。>パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ
悪い口コミ③:ジェットウォッシャー高いから買おうか悩んでる
ジェットウォッシャー買おうか迷ってる矯正(顎変形症)民なんですけど、やっぱりドルツおすすめですか…?!高いけど持ってる人多いからええんやろなぁって気になってる
ジェットウォッシャー ドルツの良い口コミ編
良い口コミ①:歯医者に行く時間が省ける
歯医者に行く時間が確保できなくてなんとなく買ったパナソニックの『ジェットウォッシャードルツ』、歯間ブラシでも取れない頑固汚れも水流で落としてくれて口の中がありえないくらいスッキリする 血もドバドバ出てきて自分こんなに歯のケア怠ってたのか…とがっかり
良い口コミ②:歯周ケアにはかなり良さそう
昔から良いよ良いよと噂は聞いてたもののなかなか手を出せずにいたドルツのジェットウォッシャーをついに買いまして試してみたところ秒で洗面台が血みどろ殺人現場になりました。歯医者で歯周病ケアについて怒られたところだったので汚れと悪い血を流してくれるこれは対策としてかなり良さそうです
良い口コミ③:歯並び悪いからジェットウォッシャーすると食べカスぽろぽろ落ちる
歯並びが悪い。フロスは好き、歯間ブラシは苦手。#Amazonタイムセール でドルツ ジェットウォッシャーをEW-DJ54-Wに買い替え。ソニッケアーで磨いた後でも食べカスがポロポロ落ちる。携帯型EW-DJ41-Wと違い、水流が強く歯の表面もつるつる。据置型じゃないのは、洗面所に物を置きたくないこだわり
- 痛くはないが音が大きい
- いつも隙間がクリーンなので物が詰まる
- ジェットウォッシャー高いから買おうか悩んでる
- 歯医者に行く時間が省ける
- 歯周ケアにはかなり良さそう
- 歯並び悪いからジェットウォッシャーすると食べカスぽろぽろ落ちる
悪い口コミには「音が大きい」という意見がありました。
たしかに音が大きいです。ドライヤーよりはマシかな!ぐらいの音は出ます。また、「高い」と感じている方もちらほら。
良い口コミには「歯医者に行く手間が省ける」という意見が多かったです。
歯石取れたり、汚れが取れたり口腔内に清潔感がでます。また、汚れが取れることで口臭の感じ方に変化が見られた方も。
ジェットウォッシャー ドルツは、歯医者に行く手間が省け 口腔環境が変わるアイテムでしょう。
ジェットウォッシャー ドルツがおすすめな人
結局、ジェットウォッシャー ドルツはどんな人におすすめなのか?をまとめると以下のようになります。
- 口臭対策をしたい方
- なかなか歯医者に余裕がない方
- 歯並びが悪い、矯正器を利用中の方
このような方は使ってみる価値アリですよ。
ジェットウォッシャー ドルツでよくある質問
最後に、ジェットウォッシャー ドルツでよくある質問を先回り回答していきますね。
- ジェットウォッシャーのお手入れは?
- ジェットウォッシャーの電池は自分で交換できるか?
- ジェットウォッシャーから水が出ない、水の出が悪いときは?
- ジェットウォッシャーの内部やタンクにカビなどの汚れが発生しないようにするには?
順番に見ていきましょう。
質問①:ジェットウォッシャーのお手入れは?
引用元:Panasonic公式
- 給水ふたを開け、水を捨てる
- 電源スイッチを「ON」にし、本体に残っている水を抜き取る
- 水が出なくなったら、電源スイッチを「OFF」にする
- ノズル取りはずしボタンを押しながら、ノズルを引き抜く
- 本体から底ふたを取りはずし、水洗いする
- 舌磨きノズルのクロスは水で洗い流す
- 水を切る(水切り時、洗面台などにぶつけないでください。)
- 水分をタオルなどでふき取り、風通しのよい日陰で乾燥させる
- 乾いたら、本体に底ふたを取りつけ、充電スタンドに立てて保管する
こまめにお手入れをすることで長く使用することが出来ますよ。
質問②:ジェットウォッシャーの電池は自分で交換できるか?
ジェットウォッシャーに内蔵の電池は、お客様ご自身で交換しないでください。
ご自身で電池の交換をされた場合、水洗いできる製品は防水機能を保てなくなり、故障の原因になります。また、本体の発熱によるヤケドや感電のおそれがあります。
引用元:Panasonic公式
必ずお買い上げの販売店にご相談ください。お買い上げ先が不明な方は、修理のご相談窓口にご相談ください。
ケガの恐れもありますので、必ず相談するようにしましょう。
質問③:ジェットウォッシャーから水が出ない、水の出が悪いときは?
ジェットウォッシャーの水が出ない、水の出が悪い場合の対処方法を紹介します。
・本体を傾けすぎている
・ノズルがつまっている、ノズルの出口が変形している
・フィルターがつまっている
・使いはじめである、または長期間ご使用されなかった
・電源ONで止水吐水切替スイッチを「STOP」のままにした
・本体の故障等が考えられます。
引用元:Panasonic公式
詳しくは、Panasonic公式でそれぞれの詳細を知ることが出来ますよ。
質問④:ジェットウォッシャーの内部やタンクにカビなどの汚れが発生しないようにするには?
ジェットウォッシャーの内部やタンクにカビなどの汚れが発生しないようにするには、次の点にご注意ください。
引用元:Panasonic公式
- 水道水を使う
水道水内の塩素(カルキ)により、カビなどの繁殖を防ぎます。
浄水や塩・洗口剤・薬品などは使用しないでください。
- 使用後は本体に残った水を抜き、内部を乾燥させる
水分が本体内部やタンクに残っていると、カビなどの汚れの原因になります。
ご使用後は毎回、清潔に保つよう掃除をしてください。
お口はデリケートな部分なので、清潔を心がけましょう。
【歯茎が下がる?】ジェットウォッシャー ドルツの使ってみた口コミ:まとめ
- 血が出る
- 音が大きい
- 水が飛び散る
- 大きくて扱いづらい(場所を取る)
- 口臭が変わる
- 歯並び悪い人には最適
- 汚れがものすごく落ちる
- 歯医者に行く手間が省ける
- 糸ようじや歯間ブラシより圧倒的に時短
ジェットウォッシャー ドルツは、便利なアイテムでした。
デメリットに感じる部分もありましたが、それ以上に歯医者に行く手間が省けることがメリットだと感じています。
ジェットウォッシャー ドルツは人気商品のため品薄状態も多いので、早めに買っておくと損しませんよ。