【まずい?】カレーメシの口コミは?体に悪い?ちょい足ししたら美味しい物を紹介します!

【まずい?】カレーメシの口コミは?ちょい足ししたら美味しい物を紹介します!
  • URLをコピーしました!
悩む人

カレーメシはまずいの?それとも美味しいの?購入を検討しているから、悪い口コミまで知っておきたいな

こんな悩みを解決します。

【本記事の内容】
  • カレーメシの特徴
  • カレーメシのメリット・デメリット
  • カレーメシの客観的な口コミ
    (悪い口コミ・良い口コミ)
  • カレーメシにちょい足ししたら美味しい物

カレーメシは、お湯を注ぐだけで食べられるカレーライス。

トロみある本格スパイシーで、栄養も摂れると人気ですが、なかには「まずい」という口コミがあるのも事実です。

悪い口コミがあると心配ですよね。

そこで今回は「カレーメシの口コミ」に加え「カレーメシのデメリット」まで徹底解説します。

本記事では、客観的な口コミも集めてまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。

¥1,407 (2022/10/30 21:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
目次

カレーメシの特徴

引用:日清公式サイト
  • 21種類のスパイスを使用
  • 33種類の栄養素が入っている
  • カレー好きの9割が美味しいと回答
  • お湯を入れて5分待つだけでカレーを食べれる新感覚

カレーメシは日清が提供するインスタント食品。

21種類のスパイスを使用した、本格的なスパイシーカレー。

33種類もの栄養素を含んでおり、時間がない時の食事としても効率の良いカップライスです。

【実際に食べてみた】カレーメシのメリット・デメリット

実際に食べてみた、カレーメシのメリット・デメリットを紹介していきます。

カレーメシのデメリット4つ

実際に食べてみた、カレーメシのデメリットは以下の通りでした。

  1. 酸味が強め
  2. カロリー高め
  3. 米が美味しくない
  4. しっかり混ぜないとルーが溶けない
引用:日清公式サイト

デメリットとしては、しっかり混ぜないといけないこと。

カップ麺感覚だと、5分かかるので少し長め。早く食べたいと思って、混ぜるのを怠るとルーが偏って薄い濃ゆいが極端になってしまいます。

ただ、インスタント食品としては栄養素が豊富なので、食べ応えがありますよ。

サクッと美味しい食事をしたい方は、”ナッシュ”や”ワタミの宅食”を利用するのもアリですよ。

カレーメシのメリット6つ

実際に食べてみた、カレーメシのメリットは以下の通りでした。

  1. スパイシー
  2. 辛くなく食べやすい
  3. 33種類の栄養素入り
  4. 具もしっかり入っている
  5. ほど良いトロみで本格的なカレー
  6. トッピングすると違った楽しみ方ができる

メリットは、カレーが本格的なところ。

お湯を注ぐだけですが、とろーッとコクのあるまろやかなカレーが出来るんですよね。

個人的にはチーズを入れて食べると、まろやかさが増してご褒美カレー感がありますよ。

コンビニでも爆売れ商品なので、ある内に買っておくと損しませんよ。

¥1,407 (2022/10/30 21:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

カレーメシの客観的な悪い口コミ・良い口コミ

次に、カレーメシの客観的な口コミも集めましたので順番に見ていきましょう。

【まずい?】カレーメシの悪い口コミ編

悪い口コミ①:カレーメシ、レトルトカレーに比べたらまずい

カレーメシの完全メシ、うーーーん…ギリギリまずくない、のレベルだな… ノーマルのカレーメシ食べたことないのが救いかも レトルトカレーと比べたらまずいから、カレーメシと比べたらもっとまずいのかも

悪い口コミ②:カレーメシまずい言う人は多分3回くらいしか混ぜてない

カレーメシまずいって言うやつは多分3回くらいしか混ぜずにくってるんだと思ってる

悪い口コミ③:カレーメシ、完全にルウ入ってる

https://twitter.com/Usaginus_/status/1585869232172339200?s=20&t=j3GSlxEQtXpnZDBX7Szsbw

カレーメシはじめてなんだけど、完全にルウ入っていて驚いている

カレーメシの良い口コミ編

良い口コミ①:カレーメシ混ぜ混ぜしたら良い感じのカレー

カレーメシ初めて食べた 熱湯5分。フタを開けてみたら全然とろみがなく『お湯入れ過ぎたか』と思ったけど、 まぜまぜしてたらちゃんといい感じのカレーになった もう少しスパイシーなカレーのほうがいいな。

良い口コミ②:カレーメシ甘い気がして美味しかった、これでタンパク質20g摂れた

気になってた完全メシの方のカレーメシ、なんか甘い気がしたけど普通においしかった!これでたんぱく質20gとれたのだ

良い口コミ③:カレーメシ本当に美味しい

https://twitter.com/otoufuokinawa/status/1624244590571302912?s=20&t=a5KdMPNIGW1ziTK_M6pZ9g

やっと週末だー!今日は美容室。時間なくてカレーメシ食べたんだけど本当に美味しい。会社にたくさんストックしようかな。

カレーメシの悪い口コミ
  • カレーメシ、完全にルウ入ってる
  • カレーメシ、レトルトカレーに比べたらまずい
  • カレーメシまずい言う人は多分3回くらいしか混ぜてない
カレーメシの良い口コミ
  • カレーメシ本当に美味しい
  • カレーメシ混ぜ混ぜしたら良い感じのカレー
  • カレーメシ甘い気がして美味しかった、これでタンパク質20g摂れた

悪い口コミには「まずい」という意見がありました。

カレーメシをまずいという方の大半は『混ぜ方が足りない』。ルーが丸々入っているので、しっかり混ぜないと溶けず薄いカレーとなってしまいます

カレーメシを美味しく召し上がりたい方は、しっかり混ぜることを意識してみて下さい

良い口コミには「トロトロで美味しい」という意見が多かったです。

21種類のスパイスが入っており、本格的なスパイシーさ。また、よくかき混ぜるとトロみが出てきて本格的なカレーがあっという間に完成します。

カレーメシは、カレー好きなら1度は食べておきたい1品と言えるでしょう。

¥1,407 (2022/10/30 21:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

【まずいと感じたら!】カレーメシにちょい足ししたら美味しい物

カレーメシがまずいと感じた時、ちょい足しすると美味しい物を紹介しますね。

  • チーズ
  • トマト

個人的には、チーズがおすすめ。

カレーメシは元々、酸味が強めなのでチーズを入れると”まろやかさ”が生まれます。

カレーの酸味が好きな方は、トマトを細かく刻んでチンして入れると酸味が増してヘルシーに召し上がれますよ。

ちょい足ししたら美味しい物①:さけるチーズ

これは必殺ズボラメシなんですが、カレーメシをさけるチーズ一本さいて入れてからお湯入れて作ると 「ネオジャスティスチーズカレーメシ」 になってめっちゃめちゃ旨くなるんです チーズのコクと伸びるカレーメシの威力を是非喰らってほしいです 多分、大体の食いしん坊がヤラれます!!

ちょい足ししたら美味しい物②:餃子の皮にチーズ&ケチャップやマヨネーズ

https://twitter.com/yuzukichococh/status/1316340661503717382?s=20&t=_EQfT-hRSA5UQftkvlHn5w

1、ハヤシメシ、カレーメシを作る オーブンを180度に予熱しておく 2.餃子の皮にカレーメシ&チーズを入れて包む 3.油を塗って180度で10~12分焼いたら完成!!! そのままでも ケチャップやマヨネーズを付けて食べても 美味しいです(/・ω・)/

ちょい足ししたら美味しい物③:ゲソとチーズ

https://twitter.com/currymeshikun/status/1187186951155093504?s=20&t=_EQfT-hRSA5UQftkvlHn5w

はい、続くコラボレシピはカレーメシにゲソとチーズを加えても更においしく……って、おい、たえ!なにカップごと食っとんじゃーい!スポンサー様の商品は大事に扱わんと、次のコラボが取れんじゃろがーーーいっ!!

【まずい?】カレーメシの評判口コミ:まとめ

カレーメシのデメリット
  1. 酸味が強め
  2. カロリー高め
  3. 米が美味しくない
  4. しっかり混ぜないとルーが溶けない
カレーメシのメリット
  1. スパイシー
  2. 辛くなく食べやすい
  3. 33種類の栄養素入り
  4. 具もしっかり入っている
  5. ほど良いトロみで本格的なカレー
  6. トッピングすると違った楽しみ方ができる

カレーメシは、美味しかったです。

しっかり混ぜないといけませんが、カレー好きの方や麺よりメシ派の方は1度食べておきたい商品かなと感じています。

コンビニでも爆売れ商品なので、ある内に買っておくと損しませんよ。

¥1,407 (2022/10/30 21:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子ども2人の4人家族。
2020年に地元工務店で
スーパーウォール工法の家を建てました!
4LDKの平屋生活の悩みや成功&失敗の経験を元に、現代に合った「住みやすく後悔のない家づくり&暮らしの役に立った便利アイテム」の情報を発信しています。

目次