【やってみた】COZUCHI(コヅチ)の評判と口コミは?怪しい理由まで徹底解説!

【怪しい?】COZUCHI(コズチ)の評判と口コミ9選!やってみた感想を徹底解説!
  • URLをコピーしました!
悩む人

COZUCHIの評判はどうなの?不動産投資をやってみたいから、悪い口コミまで知っておきたいな

こんな悩みを解決します。

本記事の要点をサク読み
  • 高利回り『50.9%』の物件も存在
  • 応募がしにくいことがデメリット
  • COZUCHIは少額から始められるリスクが少ない不動産投資

COZUCHI(コヅチ)は、少額から始められる不動産投資。

少額から投資ができ、初心者でも利用しやすいと人気ですが、中には「怪しい」という口コミも。

そこで今回は「COZUCHIの口コミ」に加え「COZUCHIのデメリット」も徹底解説します。

本記事を参考にすると、仕事や家事で時間がない方でも堅実な資産運用ができますよ。

不動産投資クラウドファンディング”COZUCHI”

※50.9%の高利回り物件も存在

目次

COZUCHI(コヅチ)の特徴

COZUCHI(コズチ)の特徴
引用:COZUCHI公式
運営会社LAETOLI 株式会社
利回り率4~50.9%
(過去実績)
運用期間2ヵ月~84ヵ月
設立1999年5月20日
資本金1億円
所在地〒107-0062
東京都港区南青山二丁目26番1号
D-LIFEPLACE南青山2F

『COZUCHI』は少額(1万円)から不動産投資ができるクラウドファンディング

  • 家賃収入
  • 売却時の利益

を配当で受取が可能。出資後は、プロが運用するため待つだけでOK。

また、不動産の管理業務やテクニカルな金融知識は必要ないので、投資初心者の方でも安心して利用できます

【怪しい?】COZUCHI(コヅチ)の悪い評判&口コミ

悪い口コミ

次に、COZUCHIの悪い評判&口コミ

検索すると「COZUCHI 怪しい」と出てくるので、SNSにある客観的な評価を順番に見ていきましょう。

悪い口コミ①:COZUCHIに登録したのに応募できる案件がない

COZUCHIせっかく登録したのに応募できる案件がない。

悪い口コミ②:COZUCHI落選、競争率が激しくなってる

不動産クラファン「COZUCHI」 自由が丘 一棟ビル結果報告…「落選」。やっぱり競争率激しくなっている。 脱COZUCHIで他不動産クラファン事業者も検討していこうねー

悪い口コミ③:COZUCHIは抽選当たったことない

COZUCHIの渋谷案件10万だけ応募してみたよ、COZUCHIは抽選当たったことない

悪い口コミ④:COZUCHI自由が丘落ちた…

cozuchi自由が丘落ちた… 渋谷に応募したくて申し込んだから、下心がバレたみたいでちょっと恥ずかしい

COZUCHI(コズチ)の悪い評判口コミをまとめると下記の通りです。

  • COZUCHI自由が丘落ちた…
  • COZUCHIは抽選当たったことない
  • COZUCHI落選、競争率が激しくなってる
  • COZUCHIに登録したのに応募できる案件がない

「なかなか当選しない」という意見がありました。

COZUCHIは、人気な不動産クラウドファンディングのため、すぐに応募が埋まります

他には「優先権を使わないと当選しない」という声も。COZUCHIは人気なため募集開始時間を、今か今かと待ち構えている猛者もいます。

投資する際は、期日と時間を把握しておく必要がありますね。

≻≻COZUCHIで投資をしてみる

COZUCHI(コヅチ)の良い評判&口コミ

良い口コミ

次に、COZUCHIの良い評判&口コミ

SNSにある客観的な良い評価を集めたので、順番に見ていきましょう。

良い口コミ①:想定利回り5%、銀行に預けるよりお得

コツコツ投資してるCOZUCHIにて今回は自由が丘の案件 当選。運用期間18ヶ月で想定利回り5%は、銀行に預けとくよりお得で嬉しい。特別優先権ないから申し込めないけど、年利9%渋谷駅前プロジェクト投資してみたかったなあ。ちなみに、COZUCHIについて詳しく知りたい方はリプ欄にて

良い口コミ②:COZUCHIの応募200%超え

COZUCHI、特別優先枠だけでも応募200%超えとは。でもなんとか当たった!いい条件だし、楽しみ

良い口コミ③:銀行に預けるより3000倍もお得

https://twitter.com/ricaticy/status/1567044290995703808?s=20&t=Ky8Gyq0BGzfY8faxwf0dkA

【ワーママの投資情報】
COZUCHIの不動産投資、なかなか応募できない〜 なぜかって?
銀行の金利は0.001%
COZUCHIの年利は3〜12% 3,000倍も違う
【投資した分だけ資産が増える】のも納得です。 怪しいからってやらないのは、もう時代遅れな気がします。 早く投資したい〜

良い口コミ④:COZUCHIは画像がふんだんに使用されて説明が丁寧

COZUCHI並みに説明あるサービスは無いですからね。 画像もふんだんに使って売却シナリオも説明されてて、楽しみながら投資してます

良い口コミ⑤:今はドルに換えるより不動産投資をした方が良い

まさにその通りなんですよ。 今は円安なのでドル資産に変える時期ではないので、不動産クラウドファンディングに投資したほうがいいでしょう。 今なら有名なのがCOZUCHIですかね。 不動産クラウドファンディングは何社くらい投資していますか?

COZUCHI(コヅチ)の良い評判口コミをまとめると下記の通りです。

  • COZUCHIの応募200%超え
  • 銀行に預けるより3000倍もお得
  • 想定利回り5%、銀行に預けるよりお得
  • 今はドルに換えるより不動産投資をした方が良い
  • COZUCHIは画像がふんだんに使用されて説明が丁寧

「銀行に預けるより良い」という意見が多かったです。

現在の日本は、金利が安いため銀行に預けてもメリットが少ないです。副業解禁時代ということもあり、手軽に始められる少額の不動産投資は人気を集めています。

COZUCHIは少額『1万円』からでも投資が可能なので、投資初心者でも取り組みやすい副業と言えるでしょう。

産投資クラウドファンディング”COZUCHI”

※50.9%の高利回り物件も存在

【怪しい?】COZUCHI(コヅチ)デメリット2選

トモタクのデメリット

次に、COZUCHI(コヅチ)のデメリット。イマイチな点をまとめると以下の通り。

  1. 応募がしにくい
  2. 元本割れのリスクがある

順番に解説しますね。

デメリット①:応募がしにくい

COZUCHI(コズチ)は応募がしにくい

COZUCHIは、応募がしにくいんですよね。

上記の物件では、応募率が2,150%!投資家さん達がこぞって、投資をしている証拠です。

ただ、過去に元本割れの実績がないので、募集期日を確認しつつ果敢にチャレンジしていきましょう。

応募しやすいサービスをお探しの方は、『TOMOTAQUが穴場』。応募がしやすいですよ。

デメリット②:元本割れのリスクがある

投資にリスクは当然あります。

『絶対に儲かる』という保証はありません。なので、出資する物件を見極める必要があります。

COZUCHI(コズチ)は優先劣後方式を採用
引用:COZUCHI公式

ですが、COZUCHIは『優先劣後システム』を採用。優先出資を投資家が出資し、劣後出資を不動産会社が投資する仕組みです。

万が一、天災などによって対象の不動産の評価額が下がっても、10~60%(劣後出資分)までなら優先出資分に影響はないです。

≻≻COZUCHIで投資をしてみる

【やってみた感想】COZUCHI(コヅチ)のメリット5選

トモタクのメリット

次に、COZUCHI(コヅチ)のメリット。実際にやってみた良い点をまとめると以下の通り。

  1. 利回り率が高い
  2. 少額で始められる
  3. 配当に上限がない
  4. 運営する不動産実績が優秀
  5. 投資家に負担が少ない仕組み

順番に解説しますね。

メリット①:利回り率が高い

COZUCHI(コズチ)は高利回り物件もある

COZUCHIは、高利回り物件も扱っています。

過去には、『50.9%』という圧倒的な高利回り物件も運用されていました。

高利回り物件に投資することで、少額でも利益が大きく出るのが魅力ですね。

メリット②:少額で始められる

COZUCHIは、少額『1万円』から投資が可能。

銀行に預けるよりいいか!」という感覚で、気楽に始められるのが特徴です。

すへえ

僕も不動産投資はちょっと…という感じでしたが、銀行に預けておくよりお金に動いてもらう感覚を得ています。

貯金の一部からでも良いので、不動産投資してみると利益で少し贅沢な外食ができますよ。

メリット③:配当に上限がない

COZUCHI(コズチ)は利益に上限がない
引用:COZUCHI公式

COZUCHIは、配当に上限が無いのが凄い所。

想定利回りを超えた分を、投資家にもしっかりと還元してくれます。

COZUCHI(コズチ)は利回り率が最高200%超え

過去には、利回り12%→283.5%となった物件も。こんな物件は本当に夢がありますよね。

すへえ

10万投資していれば、28万円も利益が!!

良い物件を見極めることで、大きく稼ぐことも可能ですよ。

メリット④:運営する不動産実績が優秀

過去の直近10件、運用状況は下記の通り。

物件名収益区分想定利回り利回り実績
学芸大学 
2階建共同住宅
CG型12%24.5%
中銀カプセルタワー
ビルB9XX-5
CG型10%11.5%
中銀カプセルタワー
ビルA9XX-3
CG型10%10.5%
六本木 事業用地ⅡCG型10%10%
渋谷区神泉エリア
開発プロジェクト
CG型5.5%13%
下赤塚 一棟マンションIG型6%14.5%
中央区八丁堀 開発用地CG型6%11.9%
六本木 事業用地CG型20%36.3%
平塚 一棟マンションCG型10%11%
ニチメン目白ハイツ 8xxIG型4.5%20.2%
CG:キャピタルゲイン型、IG:インカムゲイン型

過去の実績は、元本割れが無いのはもちろん。想定利回り以上で運営されています。

COZUCHIが、いかに厳選された不動産を運営しているかがわかりますね。

メリット⑤:投資家に負担が少ない仕組み

COZUCHI(コズチ)は投資家に負担が少ない

COZUCHIは、誰でも安心して投資できるような取り組みをしています。

  • 優先劣後の採用
  • 途中換金が可能な制度
  • 投資対象を細かく確認できる対応
  • リーシングリスクが大きい場合にはマスターリース契約

また、不動産投資で1番嬉しいのが、投資後は『ほったらかしで良い』こと。不動産のプロが運用してくれるので、配当を待つだけでOK。

株やFXのようにチャートを見ながら、一喜一憂する心配がありませんよ。

銀行に預けるのが正義!』という時代は終わりました。円安が進み、ドル建ても利益が出にくいのでコツコツと不動産投資をしておくと老後も安心ですよ。

\ 最大50.9%、高利回り物件も多数掲載 /

COZUCHI(コヅチ)利用の流れ解説

COZUCHI(コズチ)の利用の流れ

COZUCHI(コヅチ)の利用の流れを紹介していきます。

STEP
COZUCHI(コヅチ)公式サイトから「会員登録」を選択
STEP
会員登録選択後、必要事項を入力する
  1. 電話番号
  2. メールアドレス
  3. パスワード
  4. パスワード(確認用)

以上を入力後、「個人情報の取り扱いに関する同意事項」を確認後、チェックを入れて「会員登録する」を選択。

STEP
アカウント認証を行なう

入力した電話番号宛てにメッセージが届くので、アクティベーションコードを入力する。

STEP
「会員登録完了」投資家登録へ進む
  • 運転免許証
  • 在留カード
  • 住民基本台帳カード
  • 特別永住者証明書
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード

いずれかを準備し、スマホのカメラも用意しましょう。

STEP
必要事項の入力①を行なう
  • 氏名(ふりがな)
  • 性別
  • 誕生日
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号

以上を入力の上、「次へ」を押す。

STEP
必要事項入力②を行なう
  1. 職業
  2. 勤務先
  3. 年収
  4. 金融資産
  5. 主な収入源
  6. 投資目的
  7. 投資の経験
  8. 投資資金の性格
  9. 不動産投資への興味の有無
  10. お住まい形態
  11. 取引動機
  12. 元本保証の商品でないことへの理解

以上を入力後、「次へ」を選択する。

STEP
最後に「本人確認」を行なう

最後に本人確認を行なうと『投資家登録』が完了します。

お疲れ様でした。

≻≻COZUCHIで投資をしてみる

COZUCHI(コヅチ)でよくある質問

最後に、COZUCHI(コヅチ)でよくある質問を先回り回答していきますね。

  • 優先劣後構造とは?
  • 元本は保証されていますか?

順番に見ていきましょう。

質問①:優先劣後構造とは?

投資商品の信用を補完する方法の一つで、出資を優先部分と劣後部分に分け、優先部分を保有する投資家は劣後部分を保有する投資家より優先的に配当等を受ける権利を持つ仕組みのことです。

予測どおりに収益が生じなかった場合のリスク、元本が毀損するリスクを劣後部分が吸収して、優先部分への配当等の確実性を高めます。 不動産クラウドファンディングの場合、投資家が優先出資を行い、事業者が劣後出資を行うことで投資家のリスクを軽減します。

なお、優先劣後構造は匿名組合型の不動産特定共同事業で採用されることが一般的です。

登録も簡単なのですぐに出資ができますよ。

引用元:COZUCHI公式

投資家を最大限、守ってくれる制度があります。

質問②:元本は保証されていますか?

元本保証はしておりません。
出資法により、元本を保証する行為は禁止されております。

ただし、優先劣後構造*を採用することにより、ファンド資産の評価額の下落が一定の範囲内(ファンドごとに異なる)であれば、まずは劣後出資者であるファンド運営事業者が損失を負担するため、優先出資者であるお客様の元本に影響が及びにくい仕組みとなっております。

引用元:COZUCHI公式

必ず儲かるビジネスはありません。ただ、優先劣後構造があるので安心な部分もありますよ。

【怪しい?】COZUCHI(コヅチ)の評判口コミやってみた感想:まとめ

COZUCHI(コヅチ)のデメリット
  1. 応募がしにくい
  2. 元本割れのリスクがある
COZUCHI(コヅチ)のメリット
  1. 利回り率が高い
  2. 少額で始められる
  3. 配当に上限がない
  4. 運営する不動産実績が優秀
  5. 投資家に負担が少ない仕組み

COZUCHI(コヅチ)の口コミは良かったです。

デメリットに感じる部分もありましたが、少額から資産運用をしたい・副業をしてみたい」という方にはそれ以上のメリットがあると感じています。


銀行に預けるのが正義!』という時代は終わりました。円安が進み、ドル建ても利益が出にくいのでコツコツと不動産投資をしておくと老後も安心ですよ。

不動産投資クラウドファンディング”COZUCHI”

※50.9%の高利回り物件も存在

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子ども2人の4人家族。
2020年に地元工務店で
スーパーウォール工法の家を建てました!
4LDKの平屋生活の悩みや成功&失敗の経験を元に、現代に合った「住みやすく後悔のない家づくり&暮らしの役に立った便利アイテム」の情報を発信しています。

目次